ゆうがたGet! 7/29~8/8OAの総まとめ!


ホントありがたいことに?お休みのない毎日w
いや、良くも悪くもスケジュールを埋めることが
趣味だと言っても間違いないかもしれないw

・・・ブツブツ言うのはこれくらいにして(笑)
今日はブログに書かずにたまったGet取材メモでーす!

情報最前線がコンセプトの番組のレポーターとは思えないこの遅すぎる更新w
いや、まだまだためになる情報かも知れないので書いておきましょー!

トップ写真は7/29(月)OAの「白馬岩岳ゆり園」のレポートにて。
取材日は雨も降ったりで雲が多かったんですが、
逆にそれが幻想的で、広大なゆりの花畑が
どこまでも続いているようで天空にいるようでしたよ!!
ゆり独特の香りはほとんどなくて、鑑賞しやすかったです♪
夏の白馬も良いところですよー^^

★白馬岩岳ゆり園&マウンテンビュー→
http://web.hakuba.ne.jp/iwatake/green/index.html

●8/1(木)OA「ワクワク探検隊!in佐久市」

いや~楽しかったですね~(笑)
かなり出だしからふざけました、ごめんなさいw
佐久市で2つの指令をテーマにワクワク探検をしました♪
昆虫採集は十数年ぶり??でも大人になってからの方が楽しかった気がします。
ちなみに取材中、カブトムシがドームの中を重たそうに飛んでいたのが印象的でした(笑)


そしてなんと言っても洞穴の地底湖(地下湖)を
見つけるところは超ワクワクでしたw
この仕事だからこその体験だなーと改めて♪
取材中、スタッフさんの一人が降りたきりうまく登れず、
このまま洞穴から出られない!?
なんてハプニングが起きたことは秘密ですw(笑)

★カブトムシドーム(自然体験フィールド パラダ)→http://www.saku-parada.jp/
★広川原の洞穴群(佐久市観光協会)→http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/804/264.html

●8/6(火)OA「知っておきたい長野県の日本一~駅そば編~」

放送作家:加瀬清志さんが書かれた本「知っておきたい長野県の日本一」が
7月中旬に信濃毎日新聞社から発売となりました!
いろんな信州の日本一が100ほど書かれているそうですが、
その中から、今回は「駅そば」をピックアップ♪


実は駅そば、生まれてこの方食べたことがなかったんですが、
美味しくてビックリ!
軽井沢駅、塩尻駅、長野駅と1日で3つも回ったので
たらふく駅そばを食べましたw幸せだこと♪♪

皆さんもちょっとお時間あったらぜひご賞味あれ~^^


●8/8(木)OA「松本感動メロン」

多分今までで生きてきた中で一番甘くて美味しいメロンを食べました。(笑)
品種的には「肥後グリーン」だそうですが、
生産者の方がこれだけ丁寧につくったからこんなにすごいんだ…と実感。
数が少ないため小売りで手に入らないのが惜しいですが、
ファイブホルンさんのケーキと言う形で食べられます!
夏はフルーツのケーキが多い時期だそうなので、
ぜひ感動メロンのショートケーキもどうぞ☆


そしてGetレポーターになって1年…初めて峰さんにお会いした清水でした。(笑)

農業法人 小赤営農→http://koakaeinou.com/
ファイブホルン→http://5horn.jp/

以上、最近のGet!OA4連発でした!
来週?今週?もお楽しみにー^^
  
  • LINEで送る


Posted by しみず しょうこ. at 2013年08月11日18:21